公式【サウスト】ONE PIECE サウザンドストーム最速攻略wiki

【サウスト攻略】ONE PIECE サウザンドストームの公式攻略wikiです。

潜在覚醒能力について

潜在覚醒能力とは?



★7の必殺技付きシーンカードを★8に進化させることで、特殊な効果(潜在覚醒)が解放されます。 また、その必殺技が使用可能なキャラクターに装備することでバトル中に効果(潜在覚醒)が発動します。

潜在覚醒能力の一覧
アイコン 潜在覚醒能力 効果値
HPアップ

キャラクターのHPを割合で上昇させます。
3%
4%
5%
10%
15%
20%
SPアップ

キャラクターのSPを割合で上昇させます。
1%
2%
3%
5%
7%
10%
12%
回避率アップ

キャラクターの回避率を上昇させます。
1%
1.5%
2%
2.5%
必殺技威力アップ

装備されている全属性の必殺技の威力を割合で上昇させます。
2%
3%
4%
5%
6%
7%
8%
9%
10%
打撃属性必殺技威力アップ

装備されている打撃属性の必殺技の威力を割合で上昇させます。
2%
3%
4%
5%
6%
7%
8%
9%
10%
斬撃属性必殺技威力アップ

装備されている斬撃属性の必殺技の威力を割合で上昇させます。
2%
3%
4%
5%
6%
7%
8%
9%
10%
火属性必殺技威力アップ

装備されている火属性の必殺技の威力を割合で上昇させます。
2%
3%
4%
5%
6%
7%
8%
9%
10%
水属性必殺技威力アップ

装備されている水属性の必殺技の威力を割合で上昇させます。
2%
3%
4%
5%
6%
7%
8%
9%
10%
氷属性必殺技威力アップ

装備されている氷属性の必殺技の威力を割合で上昇させます。
2%
3%
4%
5%
6%
7%
8%
9%
10%
風属性必殺技威力アップ

装備されている風属性の必殺技の威力を割合で上昇させます。
2%
3%
4%
5%
6%
7%
8%
9%
10%
雷属性必殺技威力アップ

装備されている雷属性の必殺技の威力を割合で上昇させます。
2%
3%
4%
5%
6%
7%
8%
9%
10%
重力属性必殺技威力アップ

装備されている重力属性の必殺技の威力を割合で上昇させます。
2%
3%
4%
5%
6%
7%
8%
9%
10%
特殊属性必殺技威力アップ

装備されている特殊属性の必殺技の威力を割合で上昇させます。
2%
3%
4%
5%
6%
7%
8%
9%
10%
必殺技貫通率アップ

キャラクターの必殺技貫通率を上昇させます。
3%
5%
7%
10%
必殺技会心率アップ

キャラクターの必殺技会心率を上昇させます。
3%
5%
7%
10%
ダメージ軽減

キャラクターのダメージを割合で軽減します。
1%
2%
3%
4%
5%
6%
7%
8%
9%
10%
物理攻撃力アップ

キャラクターの攻撃力(物理)を割合で上昇させます。
1%
2%
3%
5%
7%
10%
属性攻撃力アップ

キャラクターの攻撃力(属性)を割合で上昇させます。
1%
2%
3%
5%
7%
10%


・潜在覚醒が発動している必殺技付きシーンカードの必殺技威力ボーナスについて
潜在覚醒済みの必殺技付きシーンカードは、1キャラクターにつき最大で4枚の潜在覚醒能力が発動します。
併せて、潜在覚醒が発動している必殺技付きシーンカードの必殺技Lvの合計値によって、装備している必殺技に威力ボーナスが発生します。

※必殺技威力ボーナス効果については ⇒【こちら


・総合力について
総合力は、「潜在覚醒した必殺技付きシーンカードを装備する」また「必殺技威力ボーナス」で上昇します。

※総合力の計算方法については ⇒【こちら


・注意事項
※潜在覚醒が発動する必殺技付きシーンカードは必殺技対象のキャラクターのみです。

例)潜在覚醒済みの必殺技付きシーンカード【“ゴムゴムの王蛇”!!!】をゾロに装備しても、潜在覚醒の効果は発動しません
※潜在覚醒が発動するシーンカードは1キャラクターにつき、最大4枚までです
※潜在覚醒が発動するシーンカードを4枚編成しても使用できる必殺技は、従来通り2枚のみとなります
※同名の必殺技付きシーンカードを複数装備しても潜在覚醒が発動するシーンカードは1枚です
※同じ潜在覚醒能力を持つ名前が異なる必殺技を複数枚編成した場合、潜在覚醒能力は発動いたします

例)ルフィの場合
  • ゴムゴムの大猿王銃乱打:必殺技威力5%UP
  • ゴムゴムの大蛇砲:必殺技威力3%UP
上記2枚の潜在覚醒能力を選択している場合、必殺技威力は8%アップいたします


最終更新 :

掲載中の画像、データ等は開発中のものを基にしているため、実際とは異なる場合がございます。

この記事のコメント(0)
新着順
評価順
コメントしよう...
コメントをもっと見る